「素人でも 女性でも簡単に使える機械」が合言葉【重機の整備・点検スタッフ】
新光重機株式会社
資格不要!工具を使った点検や整備経験も活かせる!
計2万台(400種類)の建設機械を保有しており、千葉県内でトップクラスのシェア
私たちは創業から49年、建設機械のレンタル事業を展開してきました。
油圧ショベル、解体機、ブルドーザー、キャリアダンプ、ユニックなどの車両、道路用機械、コンプレッサー、発電機、草刈機など…これらはごく一部にすぎません。
転職してワクワクすることも増えました
元々は自動車の整備をずっとしていました。
自動車と建設機械、形や大きさ・見た目は違いますが、エンジン構造やラジエーター、エアコンなど構成部品・機能はほとんど変わりがありません。
作業手順や扱う工具も大差はありません。
ですので、前職の経験をかなり活かすことができました!
とは言え、違いも少しはあります。
例えば、機能が同じだけど重機に導入されている分大きくて重いことや、大型車ですのでネジの締め具合が硬いことなど。少しずつワザを身に着けていきましょう。
普段は入れないような建設現場に足を運べること、自ら修理を手掛けた建機が使われている迫力ある光景が見られることなども楽しみの一つです。
(入社2年目・社員インタビュー)
重機・建機の点検、整備、修理をお任せします
油圧ショベル、ブルドーザー、タイヤショベル等の重機から、電動工具、ポンプ、発電機、コンプレッサー等幅広い機械の点検・整備・修理を担当します。
基本的にはお客様に貸し出したものを自社の工場で整備していきますが、お客様先で重機が故障した際に、駆けつけて直すこともあります。
重機や建設機械の整備未経験OK!
- 整備の実務経験をお持ちの方(1年以上、資格不要、自動車の整備経験が活かせます。)
- 要普通自動車運転免許(AT限定不可)
≪以下のような方は大歓迎です!≫
・重機、建機に興味関心がある方
※自動車や重機の整備経験はないが、工具を使った点検・整備業務を行ったことがあるという方も対象です。
勤務地は県内の各営業所で希望を考慮致します。基本的に、通える範囲での営業所で採用となります。
創業から49年を迎えました。
現在では県内だけでも10拠点を構えるまでに成長し、このネットワークの広さはサービス提供のスピード感にも一役買っています。
新卒採用も精力的に取り組んでおり、活気溢れる企業様です。
採用情報
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヶ月あり(給与の変動なし) |
---|---|
勤務地 |
|
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 | 月給 213,750円 ~ +資格手当 ※固定残業代(20時間分、2万6千円)を含む。時間超過分は別途支給します。 |
待遇 | ◆賞与年2回 ◆昇給あり ◆社会保険完備 ◆退職金制度(勤続3年以上) ◆扶養手当 ◆車通勤可 ◆交通費支給(上限5万円まで) ◆営業所業績手当 ◆残業手当 ◆キャンペーン手当 ◆RELO CLUB加入(リゾート施設等の福利厚生) ◆職場体験 1日/日給7,500円(希望者のみ)※感染症の影響で現在停止中 ◆資格手当 自動車整備士3級 5,000円 自動車整備士2級 10,000円(自動車整備士3級、2級を両方お持ちの方は15,000円) 建設機械整備士1級、2級 10,000円(建設機械整備士1級、2級を両方お持ちの方は20,000円) 油圧調整士2級 10,000円 ※試用期間終了後、下記資格がある方は1資格5万円の報奨金が出ます。 (試用期間終了後も勤務される方に限る) ⇒自動車整備士1級、建設機械整備士1級、建設機械整備士特級、油圧調整士1級 ★保養所複数あり ★外部研修時は、飲み会補助あり ★希望者のみ社員旅行(2019年は台湾に行きました!) ★たびほじょ(社員同士の旅行に補助あり) ★社員持株会、確定拠出年金など、資産形成のための制度も充実しております。 |
休日 | ■週休2日制(毎週日曜+隔週土曜) 【年間休日115日】※土曜が隔週休みですが、閑散期は3連休を設け休みを増やしています。 ■祝日 ■夏季休暇 ■冬季休暇 ■年末年始 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休 |
会社情報
会社名 | 新光重機株式会社 |
---|---|
事業内容 | 建設機械レンタル及び足場請負工事 |
HP | http://www.shinko-juki.co.jp/ |

※最新の募集内容はエントリーボタンからご確認ください